コロナ禍を痛感

今日は個人事業主として業務委託契約を締結している会社からの報酬入金日でして。

・・・・・・

確かに4月中旬から営業停止になりその時に比較すればまだましですが・・・

営業再開後は1日しか業務受注がなく報酬は・・・・・

ラクゼーション業界は4月から9月くらいが繁忙期で前年月対比95%減少

閑古鳥がなく真冬の収入なみの報酬でした。

幸いにして私は業務条件は登録という日雇い的な委託契約なので専属契約を締結する
セラピスト優先発注なので業務受注じたいが少ない中でこの数字は正直に・・・・ですよ

・・・・・を連発しいる内容ですが、コロナ禍でみんな厳しい状況なのかなと
痛感しております。

確かに私にとりサナ商店は商品開発研究的な位置づけですが、あくまでサナ商店ですから
収益も当然のこと重要視しております。


サナ商店の主力部門の売上低迷は本当に痛かったです。
今後は金融事業部門の収益増を見越して資産運用にまわす資金をいかにして貯めるか
予算審議で課題にしたいです

ありがたや

先月末に個人事業主として業務委託契約を締結している店舗の営業が再開し今月から夜12時までの営業になりました。
おかげさまで何とか週末に仕事の受注が可能になりました。

先月に再開してからは私の勤務は満員御礼札止めの盛況です。短時間ですか効率よく稼げるので本当にありがたい限りです。

新型コロナの影響でサナ商店の収益は大打撃を受けました。一時期は売上9割減という数字をだしましたが、今月は収益も
通常通りの数字が期待できそうです。

今日は契約締結後最長のロングオーダーを記録しました。150分という長時間のマッサージに当初は不安もありましたが、
何とかやりきりました。

本当にありがたいです。

確かに本業は業界の性質上コロナによる給与減は幸いにして回避でき生活には支障はきたしませんでしたが、それとサナ商店は別です。
サナ商店の収益は私の財政のキャスティングボードを握る大切な収入源です。

また文筆部門の原稿の執筆依頼が来ました。確かに私の所得に占める割合は微々たるものですが、そうした仕事は将来につながる大切な経験とスキルを磨くという視点からは本業と何ら変わりはありません。

サナ商店の重要性は商品(スキル)研究開発部門という位置付けにあります。金融部門も収益確保の見通しです。研究開発は一朝一夕にはできません。何が起きても生活できる「難攻不落の生活基盤の構築」という夢に向かいサナ商店の事業規模を拡大していきたいです

休眠口座の活用

私が個人で支払を担当しているのは我が家のNHK受信料、上下水道料金、自治会費、団地の共益費です。共益費以外は隔月支払いで合算すると結構な金額になるんですね。

 

また、そうしたときに決まって在住自治体の勤労者福祉センター会費の請求がきたりします。そこで私が考えたのは休眠口座の活用です。

 

ちょうど中央労働金庫に開設した口座がひとつ休眠状態だったのでその口座に毎月定額を積み立て引落し口座に指定しました。やはり中央労働金庫は各支店の管理口座を総合して管理している関係でやはり私のメインバンクだとおもいました。

 

中央労働金庫は給与振込み後は共益費や県民共済掛金引落しみたいにその銀行以外はNGという以外はすべて中央労働金庫に預けて各支店に開設した目的別管理口座にインターネットで振替えして管理しています。

こうして支払い状況を管理していると1か月で結構な金額を支払っていると実感しますね。

 

残金は全額、定期貯金に回し繰越残金は0円で月末に予算編成して生活しているので自由資金はあまりなく私の財布の中はいつも貧乏です。

フォロアーは増えても

アフェリエイトブログのフォロアーはありがたいくらいに毎日片手ですが、確実に増加しております。

 

しかし、その属性から考えると残念ながら商売にはつながりません。もちろんだからといってブログを閉鎖するつもりはありませんが、アフェリエイト相場自体が縮小傾向にあることから収入は期待しておりませんので文筆部門は地道にクラウドワークで稼ぐことにしています。

 

もちろん、こうしたつながりはすぐにはできませんし、私のFBの友達が1600人ということを考慮すれば継続の価値はあると判断しております。

 

フォロアー増加でうれしいのは人気ブロガーのマネイジメントというのがリアルにわかることです。内容的には明るい内容でもそこは商売ですから、運営の厳しさに由来する悲壮感は読めますね。

 

いままでは収入にこだわっていましたが、今度は笑いをとるような方向にシフトチェンジも検討しております。内容はプロ小説家志望ですからいくらでも構成できますよ(笑)

所得補償保険

アフラックの給与サポート保険に加入しました。

加入というより以前に加入していましたが、仕事の強制路線変更に伴う財政状況の悪化により泣く泣く解約したのを再加入したというほうが正しい表現です。

就業不能状態が60日以上継続した場合に1回5万円の給付が規定により給付されます。

短期分に関しては加入している労働組合の組合専用共済(こくみん共済コープ)からわずかながら給付されます。

確かに安心を手に入れましたが自動車任意保険やその他の生命保険などの保険料の総額は月額27000円という骨太すぎる金額ですが納得しています。

医療保険自動車保険個人年金保険、個人損害賠償保険(傷害保険に付加)、

火災保険(実家)、がん保険労働組合員専用共済、勤労者福祉センター互助会費

以上の保障を引受受保険会社の特徴をうまく組合わせをして保障プランを自分で

組み立てました。

給料から強制徴収(特別徴収)される公的社会保険料(社会保険、厚生年金、雇用保険企業年金)と合算するとかなりの金額になりますが、それはそれとして支払ってます。

 

雇用保険に関しても、本年度の資格取得に必要な講座が専門実践教育訓練の対象で

給付額が最高率の教育訓練支援給付金の対象で受講料の70%給付ですからテンションは

あがりますよね。

この給付金の対象は業務独占資格名称独占資格取得を目的とする厚生労働大臣指定資格です。

しかし、よく考えてみたら給付金も私がいままで支払った雇用保険料からでているんですけんどね

わずかな収入

つい最近にようやく文筆業の仕事がくるようになりました。それなりにクラウドワークで営業をかけているのですが、なかなかマッチングしない現状ですが、1記事100円程度ですが、仕事を継続して受けることで収入を確実に増やしていこうと思っています。

 

確かに本業の収益は主砲・リラクゼーションマッサージの副業はピストルに対して文筆業は火縄銃程度の威力しかないけれど仕事を大切にして収入を確実に稼げるようになろうと思っています。

 

アメブロアフィリエイト審査に通過して記事を連日更新できるように頑張ってます。

 

家事がひと段落下1時間でクラウドワークの仕事とアメブロ記事の更新と執筆しています。文筆の仕事も大変です。

いいかんじ

アメブロで開設しているアフェリエイトブログのアクセス数が少しづつ増えてきています。

 

またそれに比例してフォロアーも少し増加傾向になってきています。

 

試行錯誤しながらアメブロを始めて半年、ようやく運営管理の仕方を少しづつでも

つかんできたように感じました、

 

まさに「継続は力なり」ですね